
ご縁を得て、2024年8月21日に、富山県南砺市井波の『寺子こどもえん』で、木版画のワークショップを開催しました。 ワークショップの内容は、色染めされた和紙に僕と子供達でガレキ模様の木版画を刷って、墨が乾いた後で子供達が・・・・[続きを読む]
西藤博之公式サイト
ご縁を得て、2024年8月21日に、富山県南砺市井波の『寺子こどもえん』で、木版画のワークショップを開催しました。 ワークショップの内容は、色染めされた和紙に僕と子供達でガレキ模様の木版画を刷って、墨が乾いた後で子供達が・・・・[続きを読む]
木彫刻のため、ワンオフ作品です。友人のために、5年振りに木彫刻を制作しました。友人のリクエストは、小さな天神像でした。 小さな天神像をカプセルに収めると、映画【2001年宇宙の旅】的なSF感が生じました。木星に着いたら、・・・・[続きを読む]
イタリアのミラノの【IAN ART GALLERY】で、2024年1月20日~1月28日に、イタリア人と私の二人展が開催されました。私は、初日のイベントに、ZOOMで(イタリアと日本の時差は8時間)で参加しました。大阪の・・・・[続きを読む]
ミラノ大阪姉妹都市提携プロジェクトの一環として、マルツィア・ラッティと西藤博之による二人展『影と囁き、ダイアログ』を、アレッシオ・ムゼッラとアレッサンドラ・コ ルフィアスが企画し、Chi Ama Milano、Agart・・・・[続きを読む]
2023年12月、イタリアで企画された二人展のヘッドライナーになりました。 詳細は、下記URLへ。 https://www.lartechemipiace.com/2023/12/ombre-e-sussurri-il-・・・・[続きを読む]
2023年11月3日~11月5日に、富山県高岡市の国宝勝興寺で、『国宝勝興寺ライトアップ企画/黄葉フェスティバル・灯りをつなぐin国宝勝興寺』が、各日の17:30~20:00の期間に開催されました。 『灯りをつなぐ』の企・・・・[続きを読む]
2023年4月23日(日曜)。快晴の空の下で解放感に包まれて、国宝勝興寺の参道の【おべんとうカフェにじのこや】を中心に開催されたお祭りに参加しました。 メインイベントのバルーンショーには鬼の彫刻が参加して、お祭りの終わり・・・・[続きを読む]
平和を願う集い「ナムナムサンガ」 開催日時 : 2023年4月8日(土曜) 開催場所 : 国宝勝興寺 2018年、2019年に開催された「ふるこはんフェス」以来3年振りのイベントに参加しました。私が制作した鬼の彫刻を、国・・・・[続きを読む]