版画制作室 Category

私のアトリエのひとり言を綴ります。旧作新作の元ネタバレの自白調書です

Hangover from 2017 to 2018

投稿日 2017-12-31 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

数か月間こつこつと彫り進めた版木を一気に刷りました。刷った結果はNGが出ました。 何がNGかは説明できませんが、何も区切れずに、何も納まらずに、全てを2018年に持ち越します。この悔しさを、飛躍のスプリングボードにします・・・・[続きを読む]


瓦礫亭日乗

投稿日 2017-12-03 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

明日が締め切りでなくても、危機感をもって今日作る。明日は作れないかもしれないのだ。 明日は作れなくても、明後日は作る。作れる今を、懸命に作る。 これが、瓦礫亭日乗。


楔の日本酒

投稿日 2017-11-01 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

2017年晩秋、版画ラベルの日本酒が限定16本、世に出ました。山廃本醸造火入れ原酒『 』です。 『 』、この日本酒に銘はありません。非売品です。富山市のDOBU6で飲むことができます。 この版画ラベルは、世に突き刺さる楔・・・・[続きを読む]


始めに、ガレキありき。

投稿日 2017-10-01 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

始めに、ガレキありき。 ガレキは、光なり。 乱反射の光、地に満つる。


木彫刻による酒器

投稿日 2017-07-15 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

木彫刻による酒器、お猪口を作り始めたのは、2013年です。焼印の落款を木肌に押して、制作番号を通し始めたのが、2014年です。この度、No.41~No.50を制作しました。発表するのは、2018年になると思います。 「発・・・・[続きを読む]


これでいいのだ。

投稿日 2017-06-18 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

先日の個展で展示した彫刻の近作が、何かに似ていると思っていました。つらつら思い巡り、思い当たりました。【バカボンのおまわりさん】です。赤塚不二夫作のこの漫画は、僕の少年期の愛読書でした。僕は、ギャグを、この漫画で学びまし・・・・[続きを読む]


音の国の鬼

投稿日 2017-05-12 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

この度、ご縁が形になりました。 大阪のベーシスト・泉尚也氏が私の版画をモチーフにして作曲された組曲が、CDに収録され発売されました。誕生、彷徨、独奏、我想、葛藤、帰途、のタイトルを持つ6つの組曲です。 モチーフにした版画・・・・[続きを読む]


版画の酒

投稿日 2017-03-31 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

版画の歌、旗、服と続いたblogシリーズは、版画の酒まで辿り着きました。 このお酒については下記のURL、富山市の日本酒厳選店『DOBU6』に掲載されていますので、そちらをご参照ください。 僕としては、下記のURL以上に・・・・[続きを読む]


版画の服

投稿日 2017-03-13 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

2014年以来、3年振りの【義志×西藤博之】の、Tシャツ販売のお知らせです。 詳しくは、下記のURLをご参照ください。Thanks、Gracias、Merci 、有り難う。 http://yoshiyuki.jp/


版画の旗

投稿日 2017-02-11 Tagged As: | Categories: Blog, 版画制作室

版画の『旗』を制作中です。旗のデザインは、日本国旗から拝借しました。この旗は『国旗』ではなく、私の『個旗』です。個旗が翻る歌は、君が代ではなく、版画の歌です。 仰げば尊し、”Todo o Nada&#8220・・・・[続きを読む]