
朝は版画を彫り、夜は『ゴヤ』を読む日々を過ごしています。朝も昏いが夜も暗い。ならば私は朝を選びます。夜更けは盗賊の時間ですが、夜明けは百姓の時間です。アートは農業だと私は思っています。 しかし、夜明けが最も凍える時間です・・・・[続きを読む]
西藤博之公式サイト
朝は版画を彫り、夜は『ゴヤ』を読む日々を過ごしています。朝も昏いが夜も暗い。ならば私は朝を選びます。夜更けは盗賊の時間ですが、夜明けは百姓の時間です。アートは農業だと私は思っています。 しかし、夜明けが最も凍える時間です・・・・[続きを読む]
清酒【國ノ泉】2016年第3弾、『山廃純米・秋あがり』が出来ました。 版画ラベル・西藤博之、販売元・コクスイコーポレーション、製造元・福鶴酒造、50本限定の生産です。 私がこの度、渡航するスペイン・カタルーニャ地方のカダ・・・・[続きを読む]
この度ご縁を得て、スペインのカタルーニャ地方のカダケスという町の、画廊『ギャラリー マジェスウー』で開催されるグループ展に、木版画を出展します。会期は10月15日~11月20日です。詳しくは画廊にお問合せください。ぼくは・・・・[続きを読む]
この夏、小学校四年生が夏休みの課題に対して、木版画で挑みました。私は、口は出すけど手は出さない立場で、材料と道具は私の物を提供して、木版画制作の手伝いをしました。 この機会に私の木版画のつくり方を公開します。誰かの参考に・・・・[続きを読む]
自作の彫刻を版画に彫りました。 対象を見て、そして作る題材ではありません。見なくても、わかっている題材です。自分の名前を作るような恥ずかしさがありました。今さら自分の名前を作ってどうするのだ?と自問しても仕方がありません・・・・[続きを読む]
一昨年の Paul Resika に続いて、去年は David Driskell の作品を買いました。 一昨年に引き続き作品を模写しようと思いました。銅版画の Resika の作品は銅版と木版の違いはあるにせよ、版画とい・・・・[続きを読む]
2016年2月に発売された山廃純米にごり酒【國ノ泉】・其ノ壱に続いて、2016年5月中旬に夏の生酒【國ノ泉】其ノ弐が販売開始です。 今回も限定100本の出荷番号入り、西藤博之版画ラベル2nd、として世に出ます。 お問合せ・・・・[続きを読む]
僕がNYへ行った目的は、マンハッタンを着物で闊歩するためでも、ダウンタウンで飲み歩くためでもなく、この版画をNYへ届けに行ったのです。 これは、大阪の画廊で購入した銅版画を、僕が木版画で模写した作品です。大澤精二氏の手で・・・・[続きを読む]