
一富士、二鷹、三ガレキ。僕は今年も日本人の感性を逆撫でする作品を発表します。 縁起の良い初夢を、2週間遅れで作りました。今年も、よろしくお願いします。
西藤博之公式サイト
数か月間こつこつと彫り進めた版木を一気に刷りました。刷った結果はNGが出ました。 何がNGかは説明できませんが、何も区切れずに、何も納まらずに、全てを2018年に持ち越します。この悔しさを、飛躍のスプリングボードにします・・・・[続きを読む]
2017年晩秋、版画ラベルの日本酒が限定16本、世に出ました。山廃本醸造火入れ原酒『 』です。 『 』、この日本酒に銘はありません。非売品です。富山市のDOBU6で飲むことができます。 この版画ラベルは、世に突き刺さる楔・・・・[続きを読む]
この度、ご縁が巡りに巡って、【日本酒の会・大阪から富山へ】を開催します。 大阪の画廊『編-かのこ』では、画廊の展示室内で、作家の器でお酒を飲む【日本酒の会】が、機会を得ては開催されています。今回は、酒どころ富山で、現地の・・・・[続きを読む]
木彫刻による酒器、お猪口を作り始めたのは、2013年です。焼印の落款を木肌に押して、制作番号を通し始めたのが、2014年です。この度、No.41~No.50を制作しました。発表するのは、2018年になると思います。 「発・・・・[続きを読む]
先日の個展で展示した彫刻の近作が、何かに似ていると思っていました。つらつら思い巡り、思い当たりました。【バカボンのおまわりさん】です。赤塚不二夫作のこの漫画は、僕の少年期の愛読書でした。僕は、ギャグを、この漫画で学びまし・・・・[続きを読む]
この度、ご縁が形になりました。 大阪のベーシスト・泉尚也氏が私の版画をモチーフにして作曲された組曲が、CDに収録され発売されました。誕生、彷徨、独奏、我想、葛藤、帰途、のタイトルを持つ6つの組曲です。 モチーフにした版画・・・・[続きを読む]
2017年5月3日、大阪の高槻ジャズストリートで、泉尚也氏のニューアルバムの発表ライブが開催されました。【音の国の鬼/泉尚也】、西藤博之の木版画のためのエレクトリック・ソロ・ベース組曲です。 泉尚也氏が、僕の木版画作品を・・・・[続きを読む]