
A long time ago in a galaxy far, far away . . . . むかしむかし、はるかかなたの銀河系で... よい鬼とわるい鬼がいました。二匹の鬼は、姿形から性格まで、よく似ていました。・・・・[続きを読む]
西藤博之公式サイト
A long time ago in a galaxy far, far away . . . . むかしむかし、はるかかなたの銀河系で... よい鬼とわるい鬼がいました。二匹の鬼は、姿形から性格まで、よく似ていました。・・・・[続きを読む]
個展の最終日を迎えました。鬼バンド2(泉尚也&前垣友紀)、カフェ・サボローゾ(濱崎寛和)、日本酒の会2(宮川真一)、そしてクロックワーク・オレンジと鬼。みんな、盛り上がっています。 でも、今が The last time・・・・[続きを読む]
Gallery AMI-KANOKO は、1階が『編』、2階が『かのこ』の二層構造の画廊です。 私が1階で個展開催中の2階では、京都の作陶家:宮川真一氏の個展が開催中です。宮川真一氏は京焼の窯元:真葛焼の長男で、伝統工芸・・・・[続きを読む]
個展の最終日に追加イベントの開催が決まりました。貴重なセッションです。皆様、お越しください。 画廊編 Special Live 泉尚也&前垣友紀DUO 2015年5月2日(土曜)13:30~、ノーチャージ エレク・・・・[続きを読む]
今回の個展で発表したこの版画は、亡き友に捧げる作品です。 作品のモチーフ(動機)は1年前の友の死、blog『大仏は眼を閉じない』です。 作品のキエチーフ(静機)は10年前の友の死、blog『死よ、おごるなかれ』です。 制・・・・[続きを読む]
個展の開幕までは SIGNS [気配]ですが、個展が開幕すると REAL DEAL [本物]です。 [気配]と、思わせぶりな個展のタイトルを付けましたが、開いてみると大したことはありません。このタオルは、私が35年前に石・・・・[続きを読む]
鬼のうしろすがたを公開します。この背中は、樹齢百年以上の楠の樹皮です。樹皮付きの木材からこの彫刻を制作しました。樹皮を彫り残した背中です。背中の有様は、この木が生きた歴史です。 鬼は、うしろすがたに歴史を背負っています。・・・・[続きを読む]
新作個展が目前に迫る今、私の関心は『具象と抽象』です。以下に個展に展示予定の新作を部分的に公開します。 どれが具象で、どれが抽象か、各々の作品について私の考えは述べません。具象と抽象の境目は、夜と朝の境目のように曖昧です・・・・[続きを読む]
『ラザロよ、出でよ』は新約聖書のなかの台詞ですが、この彫刻を画廊へ運ぶために作った箱に納めた姿を見て、思わず私の脳裏に浮かんだ言葉も、ラザロよ、です。この鬼をラザロと名付けます。 世間の冠婚葬祭のなかで個展と近いのは葬儀・・・・[続きを読む]